ゴム紐ネット販売ブログ 最強寒波は思ったほどの大雪になりません。(2025年2月) 2018年以来の久しぶりの大雪かと警戒していました。2025年2月は、北陸、東北、北海道地方で大雪となりました。私の住む、石川県かほく市では、日本海に近い地域では、それほどの大雪にはなりませんでした。我が家では、最大でも約20cm程度ですみ... 2025.02.23 ゴム紐ネット販売ブログ
賃貸アパート経営者ブログ 能登半島地震後の1年間で七尾以北で5.9%の人口減です。(2025年2月) 人口減ペース2倍に。七尾以北、震災1年後で5.9%減能登半島地震から1年と1ヶ月が経過しました。地元紙の北國新聞で、人口減の記事が掲載されていたので、以下に掲載します。(北国新聞サイト記事のリンクです。↓)能登6市町村の人口減少率(共同通信... 2025.02.04 賃貸アパート経営者ブログ
賃貸アパート経営者ブログ 街の幸福度自治体ランキング<石川県版>でかほく市は1位となりました。 街の幸福度ランキング<石川県版>で、かほく市は1位でした。大東建託のいい部屋ネットで、街の幸福度ランキングが発表されて、石川県版では、かほく市が1位となりました。かほく市が1位に上昇した理由は、自然が豊富で、利便度や快適度、安心度が高いこと... 2024.11.02 賃貸アパート経営者ブログ
セミリタイア生活ブログ いよいよ待望のイオンのオーナーズカードが届きました。(2024年10月29日) 待ちに待ったイオンのオーナーズカードが届きました。本日、待っていたカードがようやく届きました。イオンの株主優待のオーナーズカードです。リタイア開始後は、イオンモールかほくが、私の自宅と同じかほく市内にあるので、イオンのゴールドカードを目指し... 2024.10.31 セミリタイア生活ブログ
セミリタイア生活ブログ 伝説の森公園(モーゼパーク)へ行ってきました。(2024年6月) 天気も良かったので、妻と一緒にドライブしました。6月となり、暖かくなってきました。天気も良かったので、近くので面白いところが無いか調べると、モーゼパークという所があったので、行ってみることにしました。モーゼパークの入口の看板です。モーゼパー... 2024.06.12 セミリタイア生活ブログ
賃貸アパート経営者ブログ 令和6年能登半島地震後にかほく市内の賃貸アパートが大人気です。(2024年1月) 令和6年能登半島地震後にかほく市のアパートへ入居する方が激増しています。令和6年能登半島地震後の2週間の期間に、地元の2人の友人から私の所有する賃貸アパートに空室があるか?というメッセージがありました。その時も、(マリンビューは)満室でした... 2024.01.20 賃貸アパート経営者ブログ
セミリタイア生活ブログ 震度7の大地震(令和6年能登半島地震)に遭遇しました。(2023年1月1日) 震度7の地震(令和6年能登半島地震)は強烈でした。新年早々の1月1日16時10分ごろ、能登半島の北端の珠洲市付近で、震度7の大地震が発生しました。上の画像は、国土地理院が公開した令和6年能登半島地震前後のデータ(暫定)です。上の画像は、国土... 2024.01.04 セミリタイア生活ブログ
ゴム紐ネット販売ブログ 12月となりました。冬の到来です。(2023年12月) 12月となりました。過去最高の暑さだった夏と秋は終わり、冬の季節となりました。12月1日は、妻と一緒に、加賀方面へ朔日参りに出かけました。金剱宮と白山比咩神社でお参りしました。世界平和と家内安全、交通安全、無病息災、商売繁盛を祈りました。き... 2023.12.02 ゴム紐ネット販売ブログセミリタイア生活ブログ賃貸アパート経営者ブログ
賃貸アパート経営者ブログ 4年ぶりのかにカニ合戦に出店しました。(2023年11月19日) 石川県かほく市の「かにカニ合戦」に参加しました。コロナウィルスの影響で休んでいた「かにカニ合戦」が4年ぶりに開催されました。かほく市商工会のサービス部会の役員である私は、女性部の人々と一緒に出店に参加しました。かに汁の調理中です。かに汁とか... 2023.11.24 賃貸アパート経営者ブログ
セミリタイア生活ブログ 10月となり涼しくなりました。(2023年10月) 暑い夏も終わり、徐々に涼しくなってきました。今年の夏は、とても暑い日々でした。9月23日の秋分の日ごろから、過ごしやすくなってきました。私は、かなり涼しくなった今でも、半袖Tシャツに短パンで頑張っています。(10月16日現在)サプリメント効... 2023.10.16 セミリタイア生活ブログ