賃貸アパート経営者ブログ 能登半島地震後の1年間で七尾以北で5.9%の人口減です。(2025年2月) 人口減ペース2倍に。七尾以北、震災1年後で5.9%減能登半島地震から1年と1ヶ月が経過しました。地元紙の北國新聞で、人口減の記事が掲載されていたので、以下に掲載します。(北国新聞サイト記事のリンクです。↓)能登6市町村の人口減少率(共同通信... 2025.02.04 賃貸アパート経営者ブログ
賃貸アパート経営者ブログ 大東建託オーナー会の金沢支部報告会に参加してきました。 4年ぶりの報告会です。コロナウィルスの影響で、開催されなかったオーナー会の報告会が久しぶりにあり、妻と一緒に参加してきました。参加人数は、500名ほどで、ANAクラウンプラザホテル金沢の大ホールで行われました。まずは、会社と金沢支部の報告会... 2024.12.12 賃貸アパート経営者ブログ
賃貸アパート経営者ブログ 街の幸福度自治体ランキング<石川県版>でかほく市は1位となりました。 街の幸福度ランキング<石川県版>で、かほく市は1位でした。大東建託のいい部屋ネットで、街の幸福度ランキングが発表されて、石川県版では、かほく市が1位となりました。かほく市が1位に上昇した理由は、自然が豊富で、利便度や快適度、安心度が高いこと... 2024.11.02 賃貸アパート経営者ブログ
賃貸アパート経営者ブログ 石川県かほく市は住みよい街です。(2024年6月) 石川県かほく市は住みよい街です。東洋経済オンラインで発表された「住みよさランキング2024」で、石川県かほく市は、30位でした。↓金沢市への通勤圏内で、交通アクセスも良く、買い物にも便利で、安全な街です。かほく市は、子育てサポートも充実して... 2024.06.30 賃貸アパート経営者ブログ
ゴム紐ネット販売ブログ 金沢城公園の満開の桜の花を観てきました。(2024年4月12日) 金沢城公園の満開の桜の花を観てきました。妻と一緒に、金沢城公園の桜の花を観てきました。妻と一緒に、兼六園の桜の花を観た後に、石川門をくぐって金沢城公園へ行ってきました。石川橋の上から広坂方向の桜の花を観ています。結婚式後や結婚前撮りの撮影を... 2024.04.14 ゴム紐ネット販売ブログセミリタイア生活ブログ賃貸アパート経営者ブログ
ゴム紐ネット販売ブログ 無料開放期間中の兼六園の満開の桜を観に行きました。(2024年4月12日) 無料開放期間中の兼六園へ満開の桜の花を観に行きました。2024年の観桜期の兼六園は、4月5日から4月11日までが無料開放でした。でも、4月14日まで無料開放が延長となることを知り、妻と一緒に出かけました。平日でしたが、周りは、中国語と英語の... 2024.04.12 ゴム紐ネット販売ブログセミリタイア生活ブログ賃貸アパート経営者ブログ
賃貸アパート経営者ブログ 石川県かほく市の人口は増え続けています。(2024年4月) 石川県かほく市の人口が増えています。かほく市の2023年度末の人口が、3万6,007人で確定し、前年度末に比べて、67人増えたことが分かりました。かほく市の人口は、2015年度から9年連続の増加となりました。かほく市によると、2023年度の... 2024.04.11 賃貸アパート経営者ブログ
賃貸アパート経営者ブログ 令和6年能登半島地震後にかほく市内の賃貸アパートが大人気です。(2024年1月) 令和6年能登半島地震後にかほく市のアパートへ入居する方が激増しています。令和6年能登半島地震後の2週間の期間に、地元の2人の友人から私の所有する賃貸アパートに空室があるか?というメッセージがありました。その時も、(マリンビューは)満室でした... 2024.01.20 賃貸アパート経営者ブログ
賃貸アパート経営者ブログ 顕著な大雪となりました。(2023年12月23日) 暖冬だと思っていたのに、大雪となりました。「今年の冬は、暖冬です。」とニュースで報じられていました。でも、急に大雪となりそうです。。。となり、夜半にかなりの量の積雪となりました。私の自宅近辺では、約25センチの積雪でした。なんとか、これくら... 2023.12.25 賃貸アパート経営者ブログ
ゴム紐ネット販売ブログ 12月となりました。冬の到来です。(2023年12月) 12月となりました。過去最高の暑さだった夏と秋は終わり、冬の季節となりました。12月1日は、妻と一緒に、加賀方面へ朔日参りに出かけました。金剱宮と白山比咩神社でお参りしました。世界平和と家内安全、交通安全、無病息災、商売繁盛を祈りました。き... 2023.12.02 ゴム紐ネット販売ブログセミリタイア生活ブログ賃貸アパート経営者ブログ